【活動報告】ボードゲーム体験講演会@寺子屋すみよし

投稿日:

2023年12月2日(土)、毎年恒例の川崎市立住吉小学校の寺子屋授業でボードゲーム体験&講演会を実施してきました。寺子屋授業が始まって以来、全ての年で開催させていただいています(コロナ禍でお休みの期間は除く)。

 

*** 以下、いつもの文章 ***

 

さて、今回もいつも通りの進め方です。前半は親と子を分ける ⇒ 後半は親子で一緒にあそぶ、という方式です。

何故こんな形式を取るのかをあらためてご説明します。

 

 

親と子どもに一緒にあそんでもらう場合(特に、他の家のお子さんが一緒の場合)、大人は遠慮して全力であそんでくれません。それどころか「私はあそばなくて良いので、子どもだけ・・・」なんてことになります。

 

これはわくラボの理念「子どもから大人までが一緒にあそぶ」と相反するものです。どうにかできないか考え、多くの大人に必要なことは、まず「理論」をお伝えすることではないかと思い至りました。あそぶことの「意味」や「効果」をきちんとお伝えすることで、本気であそんでくれるのではないかと。

 

この方式で試したところ、大人の人たちの目の輝きが違いました!

 

やはり、大人は頭から入るようです。きちんと理論の部分をお伝えし、「なぜ、今の社会にボードゲームが必要なのか?」ということについて『納得』してもらえると、積極的に参加してもらえることが分かりました。

 

そんな試行錯誤をとおし、今ではこの方式は、わくラボのスタンダードになっています。

 

 

当日は以下のようなレジュメに沿ってお話をしました。

 

 

講演・体験会

「スマホ社会におけるボードゲームの価値

~なぜ、今の社会にボードゲームが必要なのか?~」

 

1.ボードゲームってそもそも何?

・「運」×「思考」

・子どもから大人まで「対等」にあそべること

・教育・知育ツールとしての高いポテンシャル

・エッセンシュピールの報告 : 日本のゲームマーケットとの違いとは?

・ドイツの図書館 : ボードゲームはあそびではない!

 

~ボードゲームを体験してみよう!!~

 

2.子ども・若者の現況

・悩みを相談できない現代っ子

・減少するあそびのサンマ

・学歴社会からの変化

・追いつめられる子どもたち

 

3.スマホ社会で何がどう変わる?

・ネット依存とスマホ依存

・デジタルドラッグという恐怖

 

4.なぜ、今の時代にボードゲーム?

・「顔の見える関係性」の価値とは

 

5.ボードゲームはどうあそぶ?

・おうちゲームのポイント

・ルールを守る vs 楽しくあそぶ  どっちが大切?

・ルールとは何か

・TVゲームってダメ? スマホゲームってダメ?

 

6.おわりに

・これからの時代に求められている力とは

 

 

そんなお話をさせていただきました。

 

 

******

 

今回も非常に盛り上がり無事に終了しました。今回はアンケートを取らなかったらしいので特に感想はありませんが、主催の方からすぐに温かいメッセージをいただきました。

 

参加者がとても良い笑顔で帰っていったのが、印象に残ります。

親子で、また他の参加者やスタッフも一緒に楽しめるのが、魅力です。

本当に寺子屋にピッタリの企画だと思っています。

 

とのこと。また来年度も是非、というお話をいただきました。嬉しいです。

 

個人的には、寺子屋のボランティアスタッフがなんと10名もいらっしゃって、その方々がとにかく面白いボードゲームを知りたいという熱量がすごかったのが一番良かったです。「大人」がちゃんと楽しめている場は、「子ども」も楽しむことができます。それを実践している素敵な寺子屋だなぁと思います。

 

以上。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です