【活動報告】第4回ボードゲーム寺子屋授業@東小倉小学校

投稿日:

2023年6月10日(土)、川崎市立東小倉小学校でボードゲーム講演&体験会を実施してきました。

 

コロナ禍で2019年ぶり通算4回目の開催です。ようやく寺子屋授業が再開されるとのことでご連絡をいただきましたので、快諾をさせていただき今回に至ります。

 

 


今回もいつも通りの進め方です。前半は親と子を分ける ⇒ 後半は親子で一緒にあそぶ、という方式です。

何故こんな形式を取るのかをあらためてご説明します。

 

親と子どもに一緒にあそんでもらう場合(特に、他の家のお子さんが一緒の場合)、大人は遠慮して全力であそんでくれません。それどころか「私はあそばなくて良いので、子どもだけ・・・」なんてことになります。

これはわくラボの理念「子どもから大人までが一緒にあそぶ」と相反するものです。どうにかできないか考え、多くの大人に必要なことは、まず「理論」をお伝えすることではないかと思いました。あそぶことの「意味」や「効果」をきちんとお伝えすることで、本気であそんでくれるのではないかと考えました。

その結果、この方式にしたところ、大人の人たちの目の輝きが違います! やはり、大人は頭から入るようです。きちんと理論の部分をお伝えし、「なぜ、今の社会にボードゲームが必要なのか?」ということについて『納得』してもらえると、積極的に参加してもらえることが分かりました。

そして、今ではこの方式は、わくラボのスタンダードになっています。

 

 

 


当日の演題は以下のとおり。

「スマホ社会におけるボードゲームの価値
~なぜ、今の社会にボードゲームが必要なのか?~

 

当日の様子を写真でお伝えします。

 

 

 

4回目の寺子屋授業スタートです!

 

 

 

大人部屋での講演会の一部。この話は結構大事だったりします。

 

 


アンケートの一部をご紹介します(先方の許可取得済)。

 

<講師の話で印象に残った部分があれば教えてください>

・ボードゲームで人の顔を見るといったことが、実際、知らない方とゲームをしても楽しめて良かったです。
・遊びがとても大切だということ。
・子供の孤立化の話は、まさにその通りと思った。(2人)
・悩みを相談できない子どもがあまりに多くて驚いた(4人)
・何気なく感じていた子供達を取り巻ている環境を、分りやすく説明していただき役にたちました
・これからも子供たちに必要な力  
・自分が小学生の頃との変化を改めて感じた。特に都会の子供は外で遊ぶ近所の友達や・友達の兄弟など「ななめ」の関係が少ない?とも思いました。
・スマホ依存の話は、親の今後の行動を気を付けようと思いました。 
・スマホの危険性
・クイズ番組のお話
・スマホの依存に関するお話    
・顔を見て察する・雰囲気を読むということの能力の大切さ
・顔を見る
・ゲームの種類を分ける 運・思考どこにポイントがあるかのゲームを組み合わせるという考えは驚きました。
・スマホの危険性。中学生の子供がそのとおりになっていると思った。
・デジタルドラッグという考え方が衝撃だった
・子供は親の姿を見ている 
・子供の孤立化など 反省及び考えさせられることが多かった。
・今と昔の話でびっくりしました。
・いろいろなタイプの遊び(ゲーム)の組み合わせのポイント
・ルール変更する時は、ゲームの初めから決める点、たしかに言われてみて、途中でゲームのルールを変えるとけんかが多かったです。
・現代の日本の子供達の環境につい勉強になりました。
・スマホなど一人で遊ぶものではなく、人とつながりが大事なことを改めて考えさせられました
・子供の現状について 
・あそびがとても大切だということ。いろいろなタイプのあそび(ゲーム)組あわせのポイント
・遊びのさんまの話
・ドイツの図書館にも置いてあるということ。
・子供の目線に立って、一緒に成長していく姿勢が大切ということ。
・親子で一緒に楽しみコミニュケーションを取る事の大切さ。
・スマホにおける中高生の友達付き合いの現状

<参加しての感想・提案など自由にお書きください>

・親子で楽しめました。ありがとうございました。
・子供たちも楽しんでおり、非常に良い機会であると思う。
・継続してこのようなイベントがあると嬉しく思います。
・子供たちの置かれている状況を、親たちに分かり易く伝えていただける講義が役に立つと思います。
・とにかく安藤先生のお話が分かり易く為になりました。。どんどん子どもたちに遊んでもらいたいと思いました。先生のお話をすべての保護者に聞いてもらいたいです。
・前半で大人と子供に分けて説明いただけたことで、について深く理解することができました。
・我が家においても、今後活かしていきたい内容で、多くの人に聞いてもらいたいお話しでした 
・自分が小さい頃を思い出しました。昔は家族でやっていたなぁーと。
・講義に聞き入ってしまいました。YouTubeを見せることなど、どうやって付き合っていくべきか悩んでいたところでしたので、とても参考になりました。
・子どもとの時間をとれるようにしたいと思いました、TVゲームも子供は親と一緒にやって欲しいという理由が分かった。同じゲームの話をしたいのかも
・何よりも体験してみて、みんなで笑うことが良い時間でした。
・家でも楽しく親子時間を作るツールを知ることができて、とても楽しく有意義な時間となりました。家庭で子供と接する時の姿勢をもっと気をつけていこうと思いました。        
・非常に楽しい時間でした。今回、こういう場・機会を提供いただきありがとうございます。
・スマホについての講義では少々「ギクッ」となる点もあり改めて反省。
・20年ほど前に職場(保育園)でボードゲーム研修をしたことがあり、また経験できてうれしかったです。
 当時とは違う親としての立場でボードゲームの大切さを聞くことができて、ただ楽しいだけじゃないと分かり、改めて楽しさを実感しました。
 ありがとうございました。
・いろんな観点のゲームがあることを知れて良かったです。ありがとうございました。
・いろいろなボードゲームを体験してみたいと思いました。
・頭の体操にもなり、子供たちと一緒に遊べるところがとても良いと思った。家にもボードゲームがいくつかあるが、もう少し色々と探してみたい。
・子どもとゲームする時間を今も作ってはいますが継続していきたいと強く思いました。ありがとうございました。 
・これからの子育てについて考える機会になりました。よい機会をありがとうございました。
・もう一度やりたい。  
・家族みんなで遊べるのは有意義
・テレビゲーム・スマホにどう向き合うべきか悩んでいたが、ボードゲームでの解決策にちょっと光を見た気がする。とても良い機会になりました。ありがとうございました。
・ゲームをしているところを見ていても楽しめた。
・子どものスピード感にびっくりした。
・いろいろなゲームを体験できてよかった。ありがとうございました。
・大人もゲームに没頭してしまいました。楽しかったです。

 


以上です。

ご家族・ご友人と良いボードゲームライフを!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です