コロナ、一向に収束しませんね。
ボードゲームカフェは国の指針としている「3密(密閉・密集・密接)」をほぼ満たしてしまうため
無期限の休業とすることにします。
本当に本当に辛いです。
辛いのは補償の問題ではありません。
お店を6年弱続けて来ました。
常連のお客さん、たまに来るお客さん、初めてのお客さん。
そういった人たちが楽しそうにしている風景を眺め、一緒に楽しむことが何よりも楽しかったのに。
「大人がノンアルコールでも楽しめるサードプレイスづくり」がボードゲームカフェをスタートしたきっかけでした。
「このお店があるから1週間頑張れる」
最高の誉め言葉です。
そんな方々と一緒にもう一度楽しいお店を作るためにも、今は休業を選びます。
被災時の合言葉に「自助・共助・公助」があります。
自助は自分で自分を助けるって話。
共助は隣近所で助け合う。だからコミュニティって大事だねって話。
公助は行政などの公の機関が助けてくれるって話。
最優先は自助なんです。
まず、自分が助かる。
それができなければ、誰一人助けることはできないし、
今回のような疫病の場合、最悪、自分が媒介者になって誰かに感染させてしまいます。
どうか皆さん。
まずは自助です。
自分で自分を助けてください。
それが回りまわって沢山の人を助けることに繋がります。
いつになるか分かりませんが、
営業再開を楽しみにお待ちください!!
(2020.4.1追記)
川崎市の方針が延長されました。
休業を3月いっぱいに延期します。
とても寂しいですが仕方ありません。
代わりに(?)、問合せも多いのでオススメボードゲームの記事を更新しようと思います。
お楽しみに♪
(2020.3.17追記)
新型コロナウイルスの感染の拡大を防ぐため、政府からのお達しがありました。
それを踏まえて、川崎市では令和2年2月27日~3月15日までの18日間について、イベントの自粛を行うことなりました。
当店もそれに準拠し、まずは 2/28(金)、3/6(金)、3/13(金)を休業 とします。
店長としては心の底から残念ですが、ボードゲームカフェはその性質上、濃厚接触(!)過ぎるのです。
大切なお客様の健康を守ることを第一とし、情勢が落ち着くまで休業することにします。
何よりも、当店では小さなお子さんもたまにいらっしゃいます。
大人は自己責任だからまだ良いのですが、万が一にも子どもにうつすわけにはいきません。
一日も早い沈静化と、
再開した時に(常連の)皆さんが、全員笑顔で遊びにいらっしゃることを心より願います。
ボードゲームカフェ武蔵新城 店長 安藤哲也